おりはし旅館は内湯と露天風呂がありますが
何と言っても内湯のきず湯が大好きです。
鹿児島空港に着いたらまずきず湯に入り旅の疲れをとるのが習慣になっています。
ここちよいぬる湯でずっと入ってられます。
基本情報
- 住所 鹿児島県霧島市牧園町下中津川2233
- TEL. 0995-77-2104
- 日本秘湯を守る会
- 立ち寄り湯 10:00~16:00(15時受付終了)
- ※火曜日・金曜日は内湯(キズ湯・竹の湯)は11時30分から、大露天風呂は13時30分から入浴可となります。


おりはし旅館には離れと山水荘があります。
1万坪の敷地に温泉付きの離れがいくつかあります。
そして湯治用の山水荘があります。
山水荘は自炊もできお手頃なお値段で温泉を楽しむことができます。
温泉
内湯 きず湯と竹湯
ぬる湯のきず湯と暖かい竹湯が二つ並んでいます。

おりはし旅館と言えば何と言ってもきず湯です。

4~5人入ったら満員御礼の小さな湯舟ですが、
今まで何度も行ってますが、それほど混んだことはありません。
日によって温度は違いますが、体感的には33度前後です。
浸かっていると身体の疲れが溶け出し、悪いものが出て行くような感覚です。
長く浸かってられるんですが、身体が冷えてくるので時々すぐ隣の暖かい竹湯に入ります。
この交互浴がたまりません。
もちろん源泉かけ流しでどばどばと惜しげもなく流れ出ています。


竹の湯です。

竹の湯は少し大きめです。
温度が高い時は手前の方に冷泉が出る蛇口があるので湯音を調整します。
ここの冷泉は仲居さんも飲用されているとの事です。


鍵のかかるロッカー(無料)もあります。
大露天風呂 えのきの湯

おりはし旅館はお庭がとても美しく手入れされています。
そのお庭の中を歩いていくと露天風呂があります。


露天風呂も美しい木々を見ながら入浴することができます。
湯音は体感的には43度くらいです。

水の壺湯です。
階段状の台があるので一人用の壺湯と思うのですが、
冷たい事もあり入ったことがありません。

露天風呂の一角にサウナが新しく造られていました。
サウナブームだからでしょうか。
こんな素晴らしい温泉があるのに
なんでサウナがあるの?

洗い場もあります。冬は寒いと思います。


鍵付き(無料)のロッカーもあります。
足湯

足湯もありますが、
きず湯が素晴らしすぎて なっちーは足湯には入ったことがありません。
お部屋(山水荘)
湯治部屋としての山水荘ですが、
とても居心地がいいお部屋です。

お部屋は清潔でシンプルな和室です。


今回はトイレ付きのお部屋をお願いしました。


共同で使えるキッチンもあります。
食器、お鍋、フライパン、まな板、包丁、ボール、ざる など調理に必要な物はほとんど
用意されており自由に使うことができます。
今回は夕食は外食にしましたが、簡単な朝食はこのキッチンを使って用意しました。
楽しいですよ。
感想
おりはし旅館はなっちーの定宿の一つです。
以前は何度か本館に宿泊させて頂きましたが
今はもうできないようです。
本館は趣のある古い建物ですが手入れができていて素晴らしい建物でした。
山水荘は素泊まりしかありませんが、一人7000円位です。
大好きなきず湯がすぐ近くにあるのが嬉しいです。