※アフィリエイト広告を利用しています。
全国温泉一覧

小野川温泉共同浴場  尼湯 (山形県 共同浴場)

小野川温泉の泉質はPH6.9の中性で刺激の少ない、お肌に優しい温泉です。

お肌によい「メタケイ酸」を多く含まれ美肌の湯です。

しかも飲泉も可能です。

尼湯は共同浴場なのでとてもリーズナブルなお値段でいいお湯に浸かれます。

基本情報

  • 住所    山形県米沢市小野川町2472-2
  • 電話番号  0238-32-2740(小野川温泉旅館組合)
  • 営業時間  7時~21時
  • 料金    200円
  • 駐車場   あり

駐車場の場所です。

地図の真ん中が尼湯。
そこからメインストリートを↓へ。
うめやがあって、その隣りの隣。
6〜7台は駐車可能です。

受付

受付は無人です。

ドアを開けると自動販売機がありそこでチケットを購入します。

買ったチケットは脱衣場の籠の前に置くシステムになっています。

それほど広くはないのですが、きれいな洋式トイレもありました。

温泉

脱衣室と浴槽が同じ空間にあります。

脱衣場は棚と籠があるだけのシンプルな物です。

ただ浴槽から脱衣室がよく見えるので、貴重品もそれほど心配ではありません。

浴槽はシンプルな形です。

シャワーもあります。

湯温は42~3度ですが、熱く感じました。

小野川温泉は空気の触れると湯の花が出てきます。

写真左奥にある台の上に1メートル位の長さの筒があるのですが、

それを湯舟の隅や底の方に当てると水圧の関係でお湯と一緒に

湯の花やゴミを吸い取る仕組みになっています。

地元にお住いで週に2~3回は来るという方が使われていました。

飲泉

小野川温泉は飲泉もできます。

なっちー

少し塩分が入って、少し硫黄の味がして

でも苦くないので飲みやすいです。

尼湯の外には2か所飲泉場があります。

一枚目の写真の方は、温泉の出口から湯の花がつららのように出ていました。

小野川の温泉水には、多くのミネラルがイオン化され含まれ、

病気の主原因と言われる活性酸素を取り除くマイナスイオンが膨大に含まれています。

感想

共同湯は地元の人と触れ合えるいい機会です。

なっちーの楽しみの一つです。

今回も地元にお住いで週に2~3回来られている方とお話しできました。

尼湯はとてもいい温泉に浸かれて、飲泉もできて、しかもとてもリーズブナルなお値段がありがたいです。